遊んでるだけ、楽しいだけでもうまくいく。

君彩りLOVERミニアルバム「僕もそろそろ、行かなくちゃ」

出会いと別れの切なさを描いた曲
シングル「忘れないでね」

こんにちは。あい(@kimidori_ai)です。

 

私は中学の頃、一年の夏休みが終わるまでバスケ部、それからは吹奏楽部に所属していました。

今から20年近くも前のことなので、今はどうなっているのかわかりませんが、

当時バスケ部は、やはり上下関係が厳しく、3年生と話すだけでも恐ろしいし、練習もかなり厳しいものでした。

吹奏楽部も先生は優しい人でしたが、練習では間違っている生徒がいれば

「もう吹かんでいい!!」

「一人で外で練習しなおしてこい!」

「間違えるな!」

こんな調子で泣く人も続出。2小節やワンフレーズに一時間かかることもざらにあり、(他のパートは待ちぼうけ。笑)

厳しく、きちんと、間違えない!間違えたやつは悪だ!

が、当たり前だと思っていたので、

高校から一緒にやっていたバンドのレコーディングで多分21歳くらいだったかと思うんですけど、ボーカルの男の子が元々あんまり音程を取るのが得意ではなくて(ごめん)当日になってもちゃんと歌えて無かったんですよね。

で、ギターの子はめっちゃいい人なんですけどかなり音楽に対して理想があって、わりかしキツイ言い方をするタイプで、そこに「完璧以外は悪だ」みたいな私もいるもんですから、何回歌ってもうまくいかなくて、レコーディングの空気はちょっと微妙。

しかも、レックが終わってからボーカル修正をかけまくって欲しいあそこも!ここも!

と言う要望をギターの子が言うので私もそうだそうだー!と容赦なく言うわけですよ。

そしたらボーカルの子が嗚咽漏らすぐらいに泣いてしまって、空気がほんまに最悪。

ほんまごめん。

で、エンジニアさんは、ボーカルの子が通っていた専門学校の先生がしてくれたんですけど、

そんな状況をみて

「この間ね、社会人のバンドの人がレコーディングをしに来てて、みんなすごく楽しそうにしてたんだよ^^」

もっと肩の力を抜いて楽しんだらいいんだよって教えてくれてたんだと思うんですけど、その時の私は

「こっちは真剣にやってんだよ!社会人バンドと一緒にされちゃぁ〜困るよっ!」

って心の中で思ってたんですよね。どこの大物アーティストだよ。

ギターの子とはちょくちょく話すことがあるので、最近

「ほんまあのレコーディングのうちらは鬼やったよな・・・」

って言う話をして、やっぱお互いあれはひどい事をしたなぁと残ってるねんなぁと思いました。

ボーカルの子は覚えてるかなぁ、覚えてるよなぁ。

だからと言って一方的な感じでもなく、バンド内では若かったから喧嘩もいっぱいするし、言い合いは良くしたし、みんなでめちゃくちゃ泣いたし、逆にボーカルの子がみんなに説教することもあったし、最大限の青春したなって感じで今でも遊んだりして仲は大丈夫です。笑

 

ただ、その一緒にバンドをしている時に、もっとボーカルに合った曲を作れば良かったよなぁ。

とか、ダメだって言って録るボーカルよりも、いいよいいよ〜!

と言って、その時のその人の最大限を引き出させてあげるべきだったよなぁ〜

と今になってみて思う訳です。

厳しくて体が縮まってる状態と、楽しくて緩んでいる状態と、どちらがいい声が出るか今ならよくわかるんですけど、その時は完璧こそが一番と信じてたんですね〜。

その時に向けての練習はもちろん必要で、日々の小さな積み重ねが大事なのはもちろんだけど、その時出すものは実力以上のものなんて出るわけがなく、今ある良さをどれだけ生かせるか、引き出せるか、と言うことが大事で、それって

「失敗してもいい」

「楽しい」

「笑う」

そういう方が発揮されるんじゃないかな。

ガッチガチにやってもいいけど、それで成功していたとしたら、

きっと未来も笑ってることって少ない気がする。

今、一生懸命頑張っている人はよりよくしたいために頑張ってると思う。

もし、楽しみながら、笑いながらやるともっと上手くいくとしたら?

楽しむ=サボる

ではないし、

怒る=真面目

でもない。

だから、ちょっと肩の力を抜いてみる方もお試しあれ♡

そんなことを思ったのでした。

うん。でも21歳の私がこれ読んでも

「はぁ?何言っちゃってんの!!だから未だにそんなんなんだよ!」

って怒るだろうなぁ。笑

 

 

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

オリジナル曲「プラージュ」

=============

Youtubeでオリジナル曲やカバー動画を配信中
登録はこちらから♪

 

 

 

=============

定額聴き放題でも楽曲配信中♪

Apple Music

LINE MUSIC

Google play music

=============

LINEスタンプもあるよ^^

 

 

 

 

=============

CDの購入、グッズなどはこちらから♪

 

 

 

=============
ウクレレ簡単レッスン♪
http://kimidorilover.com/?cat=36


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

スポンサーリンク
2018-05-04 | Posted in あいブログ, ブログ, 想う事Comments Closed 

関連記事