頑張らないウクレレ
君彩りLOVERミニアルバム「僕もそろそろ、行かなくちゃ」
シングル「忘れないでね」
こんにちは。あい(@kimidori_ai)です。
音楽、一生懸命取り組んでますか〜♪( ´θ`)ノ?
私はというと、ピアノを幼少から習っていて、クラリネットも中学生の夏から途中入部したのもあって、結構練習をしてそこから音大に入ったり、吹奏楽部ではコンサートマスターを務めたりしていて、めちゃめちゃ音楽に対して別にプロでも無いのに謎にプライドが高かったわけです。
負けたくない
私は上手じゃないといけない
下手だと思われたくない
私ちゃんとできるもん!!!
みたいな感じで音楽に対して負けず嫌い&ちゃんとせねば!がめちゃくちゃ発動していました。
だから、自分の中で超完成するまで人前で見せたくない。みたいなのもありました。
そりゃ大変ですよねー・・
ウクレレを始めた時は体調のせいで頑張れなかったのと、昔から頑張っていた割に、嫌な時には練習しないと決めてはいたので。笑
それが重なって、上手くなろうとしないし、下手でも笑って楽しくやろう。
で、出来ないところから発信しちゃおう〜
と思って、知らなかったこと、出来なかったこともさらけ出すことにしました。
その方が、私も今まで知らなかったー!っていう人もきっといるだろうし、知るきっかけにもなるだろうな〜
それって楽しいな。
と、下手でもいいと思っていると、「下手くそだねー」「そんなことも知らなかったのー?」
と言われたら嫌だという恐怖が無い。
ある種の開き直りかもしれないですけど((´∀`*))
そうしていたら、
「あいさんのそう言うオープンな所が素敵ですね」
って言っていただいて、
そうか〜!
「頑張らない」だと それぞれの自分のペースで楽しく進められるなぁとパッと降りて来ました。
プロになるためには別の道が必要ですが、
ばーーーーっと走って頑張って息切れするより、毎日、ちょっと、コツコツ、楽しく、ゆるく、休みつつ、
熱中する時はとことん熱中して、頑張りたい時は頑張る。
私も先日は熱中しすぎて手が震えて、三日くらい触れない時がありましたが、時にはそんな風にしてもいいし。
そうしていると気づけば昔これが出来なかったのにできるようになってたー!
そんな形での上達が理想だなぁと思ったのでした。
今は、私の気持ちや取り組みを言葉にするなら「頑張らないウクレレ」がしっくり来てる。
というより、ウクレレって人をほんわかさせる不思議な魅力があるのかもしれないな〜♪
ウクレレが楽しそう。はじめたいけど何を買えばいいの?などのご参考になればと書きました✏️>
ウクレレを始めるのに私がオススメする楽器と練習本。 https://t.co/A86sIf2mCP— 山口 あい (@kimidori_ai) 2017年12月28日
使用コード一覧持ついた楽譜付き。ジブリのオススメ3曲をピックアップしました✏️ぜひに😊>
初心者でも弾きやすい!ウクレレでき弾き語りたいジブリ3選 https://t.co/jkaCjV9XcU— 山口 あい (@kimidori_ai) 2017年12月24日
他にも簡単コードの記事を書いています。こちらからどうぞ。
ウクレレで弾ける楽譜はこちらからダウンロードできます。