数字とかお金を気にする前に、伝えたいメッセージってあると思う。
こんにちは。あい(@kimidori_ai)です。
今日は数字や評価よりも大事だと気づいたことをお話したいと思います。
今期のドラマ、「セシルのもくろみ」終わりましたが見ていたでしょうか。
私は毎週楽しみで見ていました。
女性が真剣に頑張っている姿っていうのはやはりかっこいいし、みなさん美人で素敵!女優とかモデルってすごい世界だなあと思いました。
最終回の真木よう子さんの長ゼリフ、現実とリンクするような設定になっていて話題になっていたみたいですが、
言っていた内容がすごく心に響いたというか目が覚めたなという箇所がありました。
もう数字とか、ネットとか、そんなホントの正体のわかんないようなものに振り回されるの、やめにしませんか。
(中略)
VANiTYには読者の方に伝えたいメッセージっていうのがあって、売り上げを増やすということはそのメッセージをより多くの方に伝えたいということだと思うし、そのためにはじゃあどうすればいいのかっていう話であって売り上げを伸ばしたいからメッセージそのものを変えてしまう。
っていうのは筋が違うと思うんです。
私は曲を作ったり、それをCDにして流通させたり、そして作った作品をやっぱりより多くの人に聴いて欲しくて
ここのホームページやSNS、YouTubeやダウンロードサイトで販売や発信をしています。
その中で、数字がいいと嬉しくなったり逆にあまり反応がないとあまりダメだったかな…としょんぼりしてしまったり。
更には他のすごい数字を持っている人を見ては「私は全然ダメだ」と自分にたくさんダメだししたりしています。
器、小さいですよね。
数字が何万再生といっている動画があったとしても、最終的に「数字が多かった。だから何やねん」という思いがどこか心の中にあって、「だから何やねん」と言ってしまえば何も報われない事にはなってしまいますが、この発想ではどこまで行っても満たされないだろうなというのは感じていました。
きっと100万再生行ったら、300万再生行ってる人が気になる。
めちゃくちゃ人気が出て売れたとしても、さらに人気の人を見てまだまだ私ってダメだ。と落ち込む。
この思考ってずっと、きっとどんなにすごいという位置になろうが変わらないだろうな。
でもだからってどうしたらこの気持ちから抜け出せるんだろうと割と長いこと、私のテーマでもありました。
その時にこのセリフを聞いて
「あ、そもそも向き合う所を間違ってた」
って気づいたんです。
近年、「成功する方法」とか「フォロワーを増やす方法」とか「これでこんだけ稼げる!」
みたいな風潮がとても強いように感じていて、テレビやネットでもその人を紹介するのに「ツイッター、インスタのフォロワーが何と○万人!」なんていう紹介も多くて、人の価値の基準が数字がたくさんある人=すごい人
私も実際そうだと思っていたし、多い方がすごいんだ。なんていう安易な気持ちでいました。
だから、”伝えたいメッセージを数字を伸ばしたいからって変えるのは筋が違う”というセリフを聞いた時に
私ってそもそも何で音楽がしたいんだったっけ?何を伝えたかったんだっけ?
ともう一度考えるきっかけになりました。
そのメッセージがあってこその、そこからたくさんの人に見てもらうにはという流れになるのに、
うまくやらなくちゃ。という気持ちが強すぎて本末転倒になっていました。
本来、今やっていることはフォロワーを増やしたいから、人気が欲しいからやっているわけではないという事です。(もちろん、人気もフォロワーが増えることも嬉しいのは間違いないんですけど。笑)
損得とか、お金になるかとか役に立つかとか意味あるのかなとか一切考え無いで行動すると、ただ自分がやりたいことであってなんだかすごく自由になれる気がする。
— あい 君彩りLOVER (@kimidori_ai) 2017年9月9日
先日、こんなツイートをしたんですが、これってやってて意味あるのかな。
とか、これってお金に繋がるのかな。これってうまくいくのかな。結果出せるのかな。
そんな風にやる前から考えてしまって、行動になかなか移せなかったり、
意味なんて考えてしまうと全てが無駄な行動になるわけで、こういう結果を求めているからこんな行動をとる。
なんていう損得感情で動くと何もつまらないものになってしまう。
多分、時間をうまく使わなくちゃとか、無駄な行動ははぶかなくちゃとか、そういう呪いにかかってたんだと思います。しょぼいなー私。恥ずかしいなーわたし。
でもこの感情をやめて、「ただ自分がそうしたいからする」そんな気持ちで行動する時って
心が満たされると思うんです。
いろんな事で勝手に自分自身をがんじがらめにしていた所からちょっと自由になれる気がするんです。
私がたまに感じていた
「だから何やねん」
の正体はここにある、と思います。
今までももちろん、自分の世界観とかメッセージとか、大事にしてきたんですが、
より周りが気にならなくなったというか、「わたしはわたしだ」と思えた気がします。
その上で数字や結果、どうすればもっとうまくいくか、どういう行動をすればいいのか考えようと思います。
まずは土台をしっかりと!
最後まで聞いてくれてありがとうございました。
ではまた♬