悩んだりくよくよしてしまうのは、あなたのせいじゃない。
こんにちは。あい(@kimidori_ai)です。
些細なことや、ちょっと失敗してしまったな、いつも堂々巡りで同じこと考えてしまう。
相手のちょっとした言動とか、物事がスムーズに進まない事にイラっときて、怒りがずっとおさまらない。
それって多分、いつもではないと思うんです。
同じ出来事があっても、同じことを言われても、冗談で返せたりなんとも思わなかったりする日もある。
なので、なんかくよくよしちゃうな、なんかイライラしちゃうな。
そんな自分をなんで変えられないんだろう、こういう考え方ができればいいのに・・
と思っている人がいたら、それは
「あなたのせいじゃありません」
あなたの考え方が悪いわけでも、心が弱いわけでもなんでもない。
そういう時の事をちょっと思い返してみて欲しいんですけど、
悩んでくよくよしてる時って夕方以降じゃない?
飲み会・パスタ・カレー・お腹いっぱいの揚げ物・あま〜いスイーツ・ラーメン・チェーン系中華とか食べたあとじゃない?
低気圧とか寒暖差・季節の変わり目・雨・天気はどんな天気だった?
これをちょっと思い出して欲しいです。
これは、そのループの中で気づけるようになるには何回も何回も練習が必要になって来ますが、最初は何時間もループした後にちょっと頭の角に思い出すように繰り返しているうちに
自分の思考がそういうモードに入っているなって気づけるようになってくると
「あぁ、明後日の用事、体調大丈夫かな・・もし倒れたらどうしよう。頭痛とかしてきたらどうしよう。じゃあ明後日元気でいるためにはこうして、こうして、こうして準備しておかないと。朝ちゃんと元気に起きれるかな。はぁ、こんなことしなきゃよかった・・・・・
あれ・・?」
低気圧きてるかなぁって低気圧アプリ見ると、大体低気圧来てるし、日常にはないような、例えば大きい移動とかが入ってる何日か前の夜とか(朝は忘れてる)、普通に仕事して家事も色々して、他にも作業した日の夜とかだと、
あーーーそうだったそうだった。
じゃぁ、仕方ないよね。
当たり前だよね。
体って結構いろんなことを感じ取っていて、気持ちにダイレクトに現れます。
そんな時は、
そうだね〜嫌だね〜。でも明日の朝い〜っぱいくよくよしていい時間あげるから、今日はもうゆっくり休もうね〜
って言ってあげます。
例えば、夜ご飯は和食か何か体に優しいご飯に腹八分目、夜は日が変わる前に寝て朝までぐっすりよくねれた〜!って日は一日割と機嫌がよくて余裕があると思います。
前日くよくよしてて、明日の朝考えてもいいからね〜
って寝ても、朝は大体忘れてます。そんなもんです。笑
夜って闇の世界、隠の世界だから、不安になったりくよくよしたりするのって当然なので、その時に悩み相談をしたり、怒りをぶつけたりっていうことは私は極力しないようにしています。
よしよし、明日の朝〜昼までの間にその人にちゃんと話そう。
と、明るい時間に気持ちは話すように心がけてます。
ちなみにもう一つ、食べ物もめちゃくちゃ気持ちに影響を与えるんですね。
うちのUSK(@usk_kimidori)は、カレー&ラーメンが大好物!
でも体に明らかに合わないようで、食べてるところを見ているわけではないのに家に帰って来たら体がパンパンで態度も動きもいつもと違うので
「何食べたん?」って聞くと、大体カレーかラーメンなんですよ。そのくらい合わない。笑
で、ある時カレーラーメン一ヶ月断ち実験をしてたんですね。
それから無事成功してカレー解禁して帰って来た日の次の日
「めちゃくちゃネガティブ思考になったわ・・・」
って言ってました。
なので普段からカレーを食べてるといつも当たり前になってしまっていて気づかないですが、久しぶりに食べたらUSKの場合はカレーやラーメンが体をしんどくさせてメンタルに影響を与える。
これは人それぞれ違うと思うのですが、
食生活と体を休めることと、寝ること。
これがほんっっっっとーーーーにめちゃ大事!
くよくよ、ぐるぐる、うじうじって
結構自分のせいじゃないんですよ。
なのでそんな時は考え方を変えるのではなくて
何食べたかな?
ちゃんと寝たかな?
最近働きすぎて疲れてないかな?
をちょっと思い出してみて、自分を労ってあげてくださいねー♪
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
Youtubeでオリジナル曲やカバー動画を配信中
登録はこちらから♪
=============
定額聴き放題でも楽曲配信中♪
=============
LINEスタンプもあるよ^^
=============
CDの購入、グッズなどはこちらから♪