楽しみながら上達する方法
こんにちは。あい(@kimidori_ai)です。
誰かを見たり、何かをやりたいと思ったり、
そんな時に「もっとこうなりたい!もっと上手くなりたい!出来るようになりたい!」
と、思う。
そんな時に
目指す理想を眺めては今いる自分の現状に×バツをつけてしまうことがある。
「今の自分にはあれが足りていない。もっと頑張らなくてはダメだ」
「全然これが出来ていない。もっと練習しなくてはダメだ」
って、今の自分がバツだから、もっとよくするために頑張る。
という頑張り方をしていると、ゴールまでの道のりが苦しくなってしまう。
練習や、勉強が楽しいものではなく、足りないものを補うような頑張りだと辛くなってしまう。
今の自分がダメだと、せっかく表現出来るものがあっても閉じてしまう
「自分はまだまだですから・・」
「もっとすごい人がいますから・・・」
ちゃんと出来るようになってから外に出そうと思っていると中々出せません。
それってめっちゃもったいない!
今の自分に○マルを付けてのスタートにすると
「これが出来るようになるともっと幅が広がるな」
「もっとこういう表現が出来るようになったら楽しいだろうな」
マルからスタートすると、練習だったり勉強だったりそれが苦ではなく、もっと自分を楽しませるために、こうしたいという望みにしたがってするので同じことをしていても心境が180度変わります。
表現するのも
「私まだまだこんなんなんですみませんがよかったらどうぞ聴いてください、見てください・・・」
って言われるのと
「私これめっちゃ楽しいんです!見て見て〜!」
って言われるのと
多分同じことをしていても見ている側は「良かったら・・・」なんて言われてもちょっと気を使いますよね。笑
どれだけ上手くなかったとしても、ものすごく楽しそうに、幸せそうに表現をしていると、見ているだけで楽しくなったり幸せな気分になるものです。
なので、上手い、下手、出来る、出来ない
より、どういう気持ちで表現するのか、伝えるのか、それが大事♪
そして、やりたいこと、もっとこうしたい、こうなりたい♪に取り組んでいく。
今ダメだ→出来るようになった未来→(上がいるので)もっと出来るようにならないとまだだめ・・
今の自分も○→出来るようになった未来→出来るようになって嬉しい。もっとこれやってみたい!
私もこの罠にハマっておりまして、やりたいことをやるには出来てからじゃないとやっちゃだめって思ってたんですけど、別に出来てない時点でやりたいことやってもいいって分かってからは
な〜んだ!!別に今のままで楽しくやってても良かったんやんか〜
って好きに、楽しいと思えることをやってます。
結果、頑張ってた時よりなぜか行動出来るし、周りの反応も全然違います。
不思議なことに!
ぜひ今の自分に花マルを付けてあげてくださいね〜💮♪
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
オリジナル曲「プラージュ」
=============
Youtubeでオリジナル曲やカバー動画を配信中
登録はこちらから♪
=============
定額聴き放題でも楽曲配信中♪
=============
LINEスタンプもあるよ^^
=============
CDの購入、グッズなどはこちらから♪
=============
ウクレレ簡単レッスン♪
http://kimidorilover.com/?cat=36